



|
HOME > 2章
※一部の画像はクリックしていただければ拡大表示されます。 |


咬合採得 |

咬合採得の定義とは |
 |

|
咬合採得においてシリコンバイト材あるいはワックスで咬合採得されている先生方が多いと思いますが!!
どちらが精度が高いでしょう。 |

|
 |
この隙間はなんでしょう???
(シリコンバイト材で採ったチェックバイトです。)
これでは出来上がった補綴物を無調整でセットするのは無理ですよね。
|

|
 |
必ずしもシリコンバイト材で咬合採得すれば精度の高い 咬合採得ができると思っていませんか? |



1 口腔内での咬合調整の意味ってなんでしょう? |

|
 |
← 右上7番こんなに削るの?? はたして咬合調整といえますか? |

|
 |
← この隙間は何??? |


咬合調整の定義とは |
 |

2 保険クラウン作成 |

|
 |
← この隙間はなんだろう。 |

原因 |
 |
← 模型にエラーがありました。 |


|
 |
削りました。 |

対処 |
 |
対処方法としてレジンコーピングを作りました。
結果は無調整 |

3 ブリッジ |
 |



|
 |
←結果は来院2回で Briセット。 |

4 インプラント |
 |



|
COPYRIGHT(C) 有限会社エクセレント・デントリー ALL RIGHTS RESERVED.
|
|